「エンジョイ支部助成金」について(受付終了)
新型コロナウイルス感染症の流行により、各支部(事業所等)では「外出できない」「行事が 中止になった」など利用者の皆さんは大きなストレスを抱えて生活されていることと思います。 大阪生活サポート協会では、そのような日常生活の […]
大阪生活サポート協会 機関紙「RA-SHI-KU らしく(第2号)」発行しました。
昨年度の機関紙「RA-SHI-KU らしく(創刊号)」に引き続き、第2号を発行致しました。是非ご覧頂きますようお願いいたします。本号より新しい試みとして会員(本人)向け機関紙を従来の機関紙に加え、発行いたしました。内容は […]
令和2(2020)年度支部活動等助成事業の申請受付始めました。(締め切りました):8月28日〔金〕)
令和2(2020)年度支部活動等助成事業の実施要項を掲載しました。 今年度は、助成対象事業に「家族(保護者会・家族会等)と支部(施設等)との協働で行う家族支援活動〔例:家族対象の研修会・催し物の開催〕に関する事業」を新し […]
アンケート調査報告書 第2版 ~知的障害のある方が「輝いて生きるために」~を掲載しました
大阪生活サポート協会では平成30(2018)年に会員のご家族及び支部(会員の所属する事業所等)の実態及びニーズの把握を目的に、実態調査を実施いたしました。その調査結果は「アンケート調査報告書」として平成30(2018)年 […]
令和元年度「集まれグループホーム」開催中止のお知らせとお詫び
このたび、2月23日(日)に開催予定いたしておりました「集まれグループホーム」ですが、昨日(2月20日)新型コロナウイルス感染症に関して、厚生労働省より「イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ」が発表となり、開催 […]
合同研修会(主催:大阪知的障害児者生活サポート協会・大阪知的障害者福祉協会)令和2年1月15日(水)に開催しました。
令和2年1月15日(水)に大阪国際交流センターにて、 福祉現場における「人材育成」をテーマに合同研修会を開催しました。 今回の研修は、久田則夫先生(日本女子大学 人間社会学部教授)を講師にお招きし、「どうすれば真の福祉 […]
令和元年度「集まれグループホーム」開催(令和2年2月23日[日])のご案内。
今年度も、大阪府下のグループホームで暮らす利用者の皆さまが一堂に会し、一日を楽しく過ごす「集まれグループホーム」を開催いたします。 昨年ご好評頂きました元NHKの歌のお兄さん・お姉さんによる歌と演奏、パペットショーを企画 […]
大阪知的障害児者生活サポート協会/大阪知的障害者福祉協会 合同人材育成研修会開催(令和2年1月15日[水])のご案内。
このたび、大阪知的障害児者生活サポート協会と大阪知的障害者福祉協会では、職員の研修の一環といたしまして、福祉現場における「人材育成」をテーマに下記要領にて研修会を開催する運びとなりました。昨今、福祉現場においては、慢性的 […]
「作品応募者のつどい」を開催しました。(令和元年12月5日)
12月5日(木)、大阪生活サポート協会主催の「作品応募者のつどい」が、ホテルアウィーナ大阪にて開催されました。 当協会では、障がいのある方たちの表現活動支援の一つとして、昨年(2018年)度よりホームページに「作品展示コ […]
大阪知的障害児者生活サポート協会主催:世話人研修会を開催しました。 (令和元年11月12日)
11月12日(木)、大阪生活サポート協会主催の世話人研修会が、社会福祉法人武田塾の「グループホームひなた」を会場にお借りし、行われました。 当日は、世話人、生活支援員また、サービス管理責任者等グループホームに関わるスタッ […]